実録!お受験じゃない幼稚園の面接内容と服装

幼稚園 面接

こんにちは。ワーママスタッフのクリスティです。
我が子も先月3歳になりますます活発になってきました。
今回は幼稚園の面接についてのお話です。

11月の初めに幼稚園の面接がありました。
初めての子どもなので勝手がわからず9月くらいから不安に過ごしていました・・・

これから幼稚園の面接に行かれる方に少しでも参考になれば幸いです。

面接までの流れ、10月は願書を取りにいく!

地域や幼稚園によると思いますが9月〜10月にかけて保育見学会が実施されていました。

お勉強重視、給食がある、モンテッソーリ教育、どろんこ遊び重視、園舎が綺麗、園庭が広い、行事が豊富、延長保育が充実・・・など選ぶ基準は様々で人それぞれだと思います。

私は子どもに合っている幼稚園なのか、なにかあった時に迎えに行きやすいかを基準に選びました。

願書は10/15から月末までに配布されるとのことで、幼稚園に確認したところ願書を早く取りに行くことで有利になることは無いとのこと。※幼稚園によっては面接の順番に影響するのだとか・・・要確認だと思います。

そわそわしている私は10/15に願書を取りにいきました。
そこでいただいたもの

・園児募集要項

・願書

・入園検定料納入票

・入園受入準備金納入票

・園バス申し込みの紙

・パンフレット

願書には保護者と子どもの名前のほか、志望動機の記入欄が!
かくかくしかじかで子ども本人が貴園に行きたがっているというような旨を添えました。

うちの子は毎日幼稚園のパンフレットを眺めて早く行きたいな〜って言っているので事実です笑

さていよいよ面接!服装はどうする?!

当日の持ち物として募集要項に書いてあったもの

・入園願書

・考査料納入票

・考査料4000円

・マスク(コロナ禍ならではですね)

・スリッパ

・筆記用具

・靴を入れる袋

※考査料は園によるみたいです。

気になる服装は・・・

願書を取りに行ったさいに皆さんどういう服装で来られていますか?と聞いておくとよいです。お受験じゃない幼稚園とはいえ慣例でスーツみたいなところもあるそうです。
我が家が行かせたい園は、子どもは動きやすい服装で大人はヒールとか履かないでいいですよーとのことでした。

面接当日の流れ&子どもと保護者の服装

3人1組で面接でした。おもちゃのある前室で3人揃うのを待つ、揃ったら「違う部屋にもっとおもしろいブロックがあるよ」と先生に誘導され保護者とともに別室へ。

ソーシャルディスタンスが保たれた椅子が準備されていて子どもを抱っこして座るように言われる。先生が2人登場し挨拶ののち、お名前言えるかな?と子ども1人1人に聞かれました。3人とも恥ずかしそうに小声で答えてました。

ここで先生とブロックで遊ぼう、保護者の方は椅子に座ったままでいいですよとのことで子どもたちの出番がきました。

積み木みたいなブロックが用意されていて子どもたち遊び始める。3人の絡みはほぼなく2人の先生がそれぞれ相手をしてくださいました。

積み木 ブロック

一通り遊んだところで、先生が青いブロックわかるかな?持ってみてねと指示、各々青いブロックを持つ、だんだんピンクがいい!とか四角の方がいい!とか子どもたちのほうも場の雰囲気に慣れてきました。

ブロックさん歩いていくよ、頭までトコトコ行けるかな?頭はどこかわかるかな?じゃあ肩までいくよ?肩わかるかな?というようなやりとりがありました。肩がどこか理解しているよりも、問いかけに何らかの反応をしているか?のほうを重視しているように見えました。

一通りこの遊びも済ませ最後は3人で箱にブロックを戻すお片付けをしました。最後にさようならの挨拶をして面接終了!親の出番はありませんでした。

保護者の服装

スーツの人もいたけど少数で、見る限り普通の(近所に買い物行けそうな程度)服装でした。
隣の方はチャコールグレーのニットのワンピースに黒タイツ。私はシンプルなベージュのトップスに黒のパンツで行きました。柄物&色ものの人はいませんでした。

服装の指定がなかった場合、黒、白、紺、グレー、茶色、ベージュくらいにしておくのが無難だと思いました。靴はスニーカーの方が多かったです。カバンはリュック(こちらも地味色)が多かったです。

子どもの服装

ほんの少しおめかしor普段着でした。

我が子はセーラー襟のワンピースにニットカーディガンとタイツでした。どれも普段着にしているものですがセーラー襟で制服感を出してみました。

幼稚園 面接 服装

面接は夫婦揃っての家庭も、ママと子どもだけの家庭もいましたがどちらであっても違和感はなかったです。

以上が私の幼稚園の面接体験談です。最後にまとめ↓

まとめ

・面接はあくまでも子どもメインだった

・保護者の服装に迷ったら柄物と色ものを避ける

・子どもの服装は動きやすければなんでもOK